2014年08月07日

立秋

残暑お見舞い申し上げます

初秋や まだ美しき 水の色     千代女

CIMG2609.JPG

連日の猛暑にいささか参っております・・・
打ち水の清々しさに誘われたのでしょうか、一番乗りのお客様です
 ”ようこそ いらっしゃいませ”
振る舞い水の効果てきめん、涼しげな心持でございます。

CIMG2626.JPG
 

夏は”涼一味”
皆様のご来店心よりお待ち申し上げております。

IMG_NEW_0008.jpg

〈お盆休みのお知らせ〉
8月16日 17日 18日 お休みさせていただきます

posted by 京料理ふくもと at 17:31| Comment(2) | 晴雨日記

2014年05月02日

「よーいやさあー」

久方ぶりに京都へ
関東はあいにくの雨もよう・・・
おまじないが効いたようで、都は爽やかな風が吹いておりました。

CIMG0460.JPG

。。。桜散れども春爛漫。。。
祇園に春を告げる念願の「都をどり」を観に行ってきました。
4月30日は千秋楽にあたり、祇園が一層華やぎを増し賑やかでございました。
祇園甲部のぼんぼりがあちらこちらに・・・可愛らしい。

CIMG0462.JPG

京都へ9時到着 気もそぞろにお道具屋さんへまっしぐら
目的の品物を求め 急ぎ足で錦市場へ向かい買い物終了でございます。
楽しみにしておりました桜田さんでお昼食・・・”本日はお客さん”

CIMG0419.JPG

CIMG0428.JPG

CIMG0444.JPG

季節のご馳走をいただきながらお酒を少々、優雅なひととき
羽釜でふっくり炊かれた青豌豆のご飯を二膳いただき・・・ごちそうさま
ふと”5月のお献立は何をいただけるのかしら?”などと欲張りでございます。

祇園をそぞろ歩き・・・
徳屋さんに立ち寄りわらび餅と富士山のような宇治金時をいただき、いよいよ歌舞練場へ

CIMG0474.JPG

CIMG0502.JPG

開演前に、芸奴と控えの舞奴によるお點前で一服
幸運なことに前列に座り、艶やかな姿を間近で拝見し感激でございます!
お菓子はとらやさんのお饅頭「都をどり だんご皿」はお土産にいただけます(#^.^#)
だんご皿は五色あり、今年は清々しい「藍」と伺いおみやに買い求めました。、

CIMG0495.JPG

DSCF1130.JPG

CIMG0494.JPG

いよいよ「都をどりはー」「ヨーイヤサー」かけ声とともに上手と下手の花道から舞妓さん
揃いの衣装は咲きほこる枝垂れ桜 藍地の艶やかさに引き込まれてしまいます!

CIMG0480.JPG


「昔伝来大和宝尽」京舞 井上流
置き歌より第一景から 春夏秋冬続いて春爛漫のフィナーレで幕を閉じました。

first2_img02.jpg

top_img01.jpg

miyako_pic.jpg

お舞台の桜が次々と咲き乱れ、”まさに春爛漫”夢ごごちのひとときでございました。

興奮冷めやらず・・・建仁寺の境内でひと休みしておりますと元首相の細川さんでは

CIMG0508.JPG

「都をどりにいらしたのですか?」とお尋ねしますと、カバンから特別展のパンフを下さりびっくり
「私の描いた襖絵をご覧ください」とさすがお優しく品格のある紳士でございます。

untitled.bmp

残念でございますが閉館時刻、私どももそろそろ〜
「そうだ京都へ行こう弁当」を買い求め帰路へ。

posted by 京料理ふくもと at 00:13| Comment(0) | 晴雨日記

2014年02月08日

週末の大雪


壷中の夢
CIMG8808.JPG

CIMG8805.JPG

”13年ぶりの大雪警報!”にやきもきしながら、築地へ向かう・・・。
早朝の美しい雪景色も束の間、こんこんと雪が舞い辺りは吹雪いてまいりました。
お客さまよりお問い合わせの電話 ご予約の仕出し・・・・お祝いの宴席
気はもめるばかりですが、無理は禁物 じっと腰を据えて!

CIMG8805.JPG

雪を被った狸も・・・今は姿形も観えず 雪だるま と相成りました。
兎にも角にも、明日へ日延となりました仕込みをこつこつ致しましょう!

本日のまかない
調理師学校の先生から教えていただいた絶品の”特製鯛ラーメン”

CIMG8821.JPG

饅頭喰い人形

CIMG8811.JPG

一見喰いしんぼうの男の子のようにみえますが・・・

子供が二つに割った饅頭を、両手に持っている
父母のいずれが好きかと問われた際
その童子が饅頭を二つに割ってどちらが美味しいか反問したという
禅問答のような教訓話しのお人形

この人形は伏見発症の郷土玩具と言われておりますが
日本の各地でも趣ある饅頭喰い人形がございます
何といってもユーモアーたっぷりの愛らしい容姿に魅せられ・・・待つこと一年
昨日やっと手元に届いたのです!

暫しながめていると・・・雪降る日も”平常心”と問いかけてくれたような。

























































posted by 京料理ふくもと at 18:09| Comment(2) | 晴雨日記

2014年01月15日

小正月


大正月からあっという間の15日「小正月」
地方によっては「女正月」とも云われ、骨休みの日。
ほっと一息、のんびりいたしましょう。

昨日は鎮守・綱島お諏訪神社で、恒例のどんど焼きがございました。

どんど焼き.jpg

近隣の園児たちも大きな餅花を肩にかつぎ、元気いっぱいやってまいりました・・・
正月のお飾り、針金を巻いた石をお焚きあげで炙り持ち帰り 無病息災を願う
いつまでも残して欲しい風習です。

“悪魔退散 邪気祓い”

untitled.bmp

今日は、小豆粥を炊き香ばしいやき餅とともにすすります・・・
いただくときに、ゴマ塩をぱらりもよいのですが
我が家ではお餅の上に砂糖をぱらり、薄甘くやさしい乙な味
”えっ”とおしゃらずお試しあれ。

posted by 京料理ふくもと at 16:38| Comment(0) | 晴雨日記

2014年01月06日

「招福」

あけましておめでとうございます

皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます
本年もお引き立てのほど 宜しくお願い致します


人間万事塞翁が馬

お初釜の軸にしみじみと・・・七転び八起きで福来たる

CIMG8734.JPG

お諏訪神社へ初詣

願い事はおおけれど 「今年も健康で過ごせますように」

CIMG8706.JPG

 ご来店心よりお待ち申し上げております。
 1月7日より営業致します



posted by 京料理ふくもと at 22:57| Comment(2) | 晴雨日記