本日も快晴、爽やかな風に吹かれちょっとお散歩へ
店からから徒歩2分程、街道沿いの場所にある“鳥居だけの神社”があります。
「綱島神明社」はその昔、南北綱島村の鎮守様を奉った新かな神社
背筋を伸ばし見上げれば・・・見事な山藤に圧巻でございます!
「八千代椿」
今年は、18輪もの花を咲かせ 毎日楽しく観賞いたしました。
いつもお世話にになっております”椿先生”曰く
お礼肥にりんを多めにすると来年は更に美しい花がみられるとアドバイスいただきました
もう来年?気が早いようですが、感謝をこめてのお礼肥と寒肥は忘れてはなりません!
どきどきはららの 。。。「晴雨日記」。。。
桜に人気を奪われている頃、小さな蕾がちょこんと色づき始めました!
あっという間に、葉桜が茂ってきました・・・。
牡丹の横で、こごみが大きく葉を広げてきました・・・。
桔梗が可愛い芽をだしました・・・。
中庭では山野草がにょこにょこと。
宝鐸草 二人静 稚児ゆり 碇草 かたくり 筆りんどう 都忘れ 破れ傘 オダマキ・・・
いよいよのところで、数日の雨降り・・・
傘をさしてさしあげたい!
”季節限定の看板姫”
雨にに打たれながらも美しく咲き誇りお見事でございました。
”ありがとう”
牡丹もいいけど中庭が気になりますねえ・・・。中でもよくぞまあ顏を出してくれたというのが「筆りんどう」なんじゃないですか。なんせ小さいから。
それにしても春の野草は約束通り咲いてくれます。ありがたいですね。
そんなことより今は○島のことで頭がいっぱいです。みんなによろこんでもらえるかどうか心配です。では。
コメント有難うございました。
さわやかな季節の到来・・・
ウキウキ致しますね。
今年も花巡りでお世話になります
”楽しみに待ってました”
どうぞ、ご案内宜しくお願い致します。