10月も半ば、中々爽やかな秋晴れとなりません
今朝、ご近所さんより大きな「庭柿」をお福分いただき 撮影致しました
あまりの美味しさに気分も上々“秋っていいな”でございます。

毎日眺めている小さな中庭
夏の暑さで苔がほとんど枯れてしまい、数年ぶりに植えていただきました
庭師さんによれば、苔はは2月頃が種類も多いとか・・・以外でございましたが
元気で比較的育てやすい日向苔の一種 「砂苔」に決めました
杉苔より短めのふっくりとした風情で、小さな星形 しっかり根づきますように!


眺めているだけでは我慢ならず・・・ついに
お邪魔でしょうが”せっせっ”と参加させていただきました

州浜を作りこんもりと・・・少しづつ落ち着いてまいりました


台風の行方が心配ですが、何より嬉しそうな「にゃん吉家族」に気はもめるばかり
元気に駆け回り、ふわふわのお星さまを次から次へとひっくり返してしまう始末
知ってか知らずか・・・竹箒を片手に追いかけまわしております!
風流とは難儀です 「蒼いお星さま」どうか元気に育ちますように。
今朝、ご近所さんより大きな「庭柿」をお福分いただき 撮影致しました
あまりの美味しさに気分も上々“秋っていいな”でございます。
毎日眺めている小さな中庭
夏の暑さで苔がほとんど枯れてしまい、数年ぶりに植えていただきました
庭師さんによれば、苔はは2月頃が種類も多いとか・・・以外でございましたが
元気で比較的育てやすい日向苔の一種 「砂苔」に決めました
杉苔より短めのふっくりとした風情で、小さな星形 しっかり根づきますように!
眺めているだけでは我慢ならず・・・ついに
お邪魔でしょうが”せっせっ”と参加させていただきました
州浜を作りこんもりと・・・少しづつ落ち着いてまいりました
台風の行方が心配ですが、何より嬉しそうな「にゃん吉家族」に気はもめるばかり
元気に駆け回り、ふわふわのお星さまを次から次へとひっくり返してしまう始末
知ってか知らずか・・・竹箒を片手に追いかけまわしております!
風流とは難儀です 「蒼いお星さま」どうか元気に育ちますように。
ところであのコンテリクラマゴケはどうなってしまったのでしょうか。だめだったのかな・・・気になるところです。京都などでみる素晴らしい日本庭園のコケには庭師の隠れた努力があることがわかりますね。
それにしても子猫たちがコケの上を駆け回る姿は想像したくありません、そこは心を鬼にして箒の出番ですね。すっかり涼しくなって風邪などめしませぬように。それでは。
コメント有難うございます。
その後
子猫達の運動会は止むことなく・・・
あっちもこっちも”もこっ”と跳ね上げられてます
せめてもの救いは「死の懸念がない」と!
根気よく苔をパンパン致しております。
鞍馬苔は、菊墨に活け小盆栽仕立てで愉しんでおります
先程、椿先生よりカラスウリと初咲きの大神楽いただき
今年も約束通り鮮やかな彩りに心和みました・・・よ。
暖簾をしまい玄関に出ると、冷たい風が吹いてきました
明日、大雨にならないとよいのですが。