スマートフォン専用ページを表示
<<
和菓子教室ふくや 「福は内」
|
TOP
|
和菓子教室ふくや 「弥生」
>>
2017年03月22日
春寒
指ほどの高さに咲いて洲浜草
小さな春 ”待ってました”
可愛らしいですね この花は何ですか?
皆に褒められて・・・満開の日向ミズキも嬉しそう。
今日の一皿
焼き物 太刀魚
東京湾小柴漁港で揚がった太刀魚でございます
淡泊ながら油がのり、塩焼きで召し上がっていただきました
美味しい”春”で一献
ご来店お待ち申し上げております。
posted by 京料理ふくもと at 20:26|
Comment(2)
|
料理
この記事へのコメント
大変ご無沙汰しておりました。お元気でなによりです。すっかり日差しも春めいてきたのに風はまだまだ冷たいです。桜の蕾も寒さに堅いままですが旧友からそろそろ花見のお誘いがきそうです。
新潟の弥彦山にはこのスハマソウと葉先のとがったミスミソウが混在した一大群落があるそうです。地元ではあまり宣伝していないようですが(盗掘を恐れて)一生分の景色が見られるとのこと。個人的には林にびっそりと咲く一株のほうが好きなんですが。それではまた。
Posted by 浦霞 at 2017年03月25日 22:55
浦霞さま
コメント有難うございました。
ご無沙汰でございますが、辺りはすっかり春爛漫の季節を迎えましたね。
この春は寒暖の差が激しく、あたふたです(笑)
ブログのすはま草もあっという間にくっきり葉で覆われました💦
弥彦山の「一生分の景色」ですか
響きも素敵! 是非訪ねてみたいな〜!
新緑の季節、またお出かけ楽しみにしております
では
お誘いお待ちしておりま〜す(^^♪
Posted by ふく豆 at 2017年04月11日 17:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
最近の記事
(04/18)
GWお休みのお知らせ
(10/15)
秋のテイクアウトご案内
(08/11)
お盆休みのお知らせ
(05/31)
時短営業延長のお知らせ
(05/10)
時短営業延長のお知らせ
カテゴリ
晴雨日記
(71)
料理
(61)
和菓子
(54)
花
(14)
過去ログ
2022年04月
(1)
2021年10月
(1)
2021年08月
(1)
2021年05月
(2)
2021年04月
(2)
2021年03月
(2)
2021年02月
(1)
2021年01月
(3)
2020年12月
(2)
2020年11月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年05月
(2)
2020年04月
(1)
2019年09月
(2)
2019年08月
(1)
2019年06月
(3)
2018年01月
(1)
2017年12月
(2)
2017年08月
(2)
最近のコメント
和菓子教室 神無月「まさり草」
by marlis (12/30)
和菓子教室 神無月「まさり草」
by leipegg (12/30)
和菓子教室 神無月「まさり草」
by belvkai (12/29)
和菓子教室 神無月「まさり草」
by wylllawy (12/29)
和菓子教室 神無月「まさり草」
by imogniq (09/24)
新潟の弥彦山にはこのスハマソウと葉先のとがったミスミソウが混在した一大群落があるそうです。地元ではあまり宣伝していないようですが(盗掘を恐れて)一生分の景色が見られるとのこと。個人的には林にびっそりと咲く一株のほうが好きなんですが。それではまた。
コメント有難うございました。
ご無沙汰でございますが、辺りはすっかり春爛漫の季節を迎えましたね。
この春は寒暖の差が激しく、あたふたです(笑)
ブログのすはま草もあっという間にくっきり葉で覆われました💦
弥彦山の「一生分の景色」ですか
響きも素敵! 是非訪ねてみたいな〜!
新緑の季節、またお出かけ楽しみにしております
では
お誘いお待ちしておりま〜す(^^♪