凛々しい 「もん君」
今年も森照雄氏より素晴らしい作品を頂戴しました
眺めているだけで思わず笑みがこぼれてまいります。
松明けて睦月の和菓子教室が始まりました
”今年も皆さんと共に美味しい和菓子つくりを楽しみたいと思います”
初音
暮れより青豌豆をコトコト 皮が破けぬようやさしく炊いていきます
お鍋で出番を待つお豆さん・・・心配で何度も覗きこむ母心
三日目〜やっとふっくりお豆が炊きあがり、新年「初音」で至福の一服をいただきました。
いつも豆炊きはドラマチック、ドキドキはらはら楽しいひとときでございます!
福梅 初春の寿ぎ 練切製
古露柿 (ころかき)
白味噌、醤油 胡麻 はったい粉と日本人の大好きなお味です
ヘタは桂皮松風味、皆さんとぺたぺた奮闘しながら美味しい餅菓子が完成しました。
起上がり こなし製
” だるま市みたい” と皆で福笑い。
どら焼
蜜漬け大納言でどら焼き餡を仕上げ、ホットプレートで皮を焼きはじめますと
あま〜い香り・・・”あち あつっつと気合い”です
餡たっぷりのどら焼きが完成、絶品の美味しさでございました。
ほっこりモンキー
さつま芋の美味しい焼き菓子で干支菓子をと作ってみましたが・・・
なかなか思うようにはいきませんでした(;^ω^)
お茶タイムのお善哉
昨年の事、お教室で使っております北海道産の小豆をお分けしたところ
畑で育て再収穫の長野県産の小豆となり帰ってまいりました ”誠にびっくりです”
ひとまわり小さくなったお豆さんですが・・・嬉ししくて!
とても美味しく皆さんのほっぺも大喜び
生徒さんおもたせの珍しいお菓子や手製のお漬物に囲まれ楽しいお茶タイムとなりました。
心より感謝して・・・来月もおたのしみに。
今年も森照雄氏より素晴らしい作品を頂戴しました
眺めているだけで思わず笑みがこぼれてまいります。
松明けて睦月の和菓子教室が始まりました
”今年も皆さんと共に美味しい和菓子つくりを楽しみたいと思います”
初音
暮れより青豌豆をコトコト 皮が破けぬようやさしく炊いていきます
お鍋で出番を待つお豆さん・・・心配で何度も覗きこむ母心
三日目〜やっとふっくりお豆が炊きあがり、新年「初音」で至福の一服をいただきました。
いつも豆炊きはドラマチック、ドキドキはらはら楽しいひとときでございます!
福梅 初春の寿ぎ 練切製
古露柿 (ころかき)
白味噌、醤油 胡麻 はったい粉と日本人の大好きなお味です
ヘタは桂皮松風味、皆さんとぺたぺた奮闘しながら美味しい餅菓子が完成しました。
起上がり こなし製
” だるま市みたい” と皆で福笑い。
どら焼
蜜漬け大納言でどら焼き餡を仕上げ、ホットプレートで皮を焼きはじめますと
あま〜い香り・・・”あち あつっつと気合い”です
餡たっぷりのどら焼きが完成、絶品の美味しさでございました。
ほっこりモンキー
さつま芋の美味しい焼き菓子で干支菓子をと作ってみましたが・・・
なかなか思うようにはいきませんでした(;^ω^)
お茶タイムのお善哉
昨年の事、お教室で使っております北海道産の小豆をお分けしたところ
畑で育て再収穫の長野県産の小豆となり帰ってまいりました ”誠にびっくりです”
ひとまわり小さくなったお豆さんですが・・・嬉ししくて!
とても美味しく皆さんのほっぺも大喜び
生徒さんおもたせの珍しいお菓子や手製のお漬物に囲まれ楽しいお茶タイムとなりました。
心より感謝して・・・来月もおたのしみに。