スマートフォン専用ページを表示
<<
にしん茄子
|
TOP
|
香り松茸
>>
2015年09月03日
秋草
「萩が花 尾花 葛花 撫子の花
藤袴また女郎花 朝貌の花」 山上憶良
凛と咲き誇った夏花も ひとまわり小さくなり・・・
ようよう秋の気配が感じられるようになりました
”何といっても、お暑うございました”
色とりどりに美しい名残の花
見過ごしてしまいそうな小さな花
キョロキョロと・・・草花を摘む至福のひとときでございます。
撫子
桔梗
矢の根梵天花(やのねぼんてんか)
夏から毎日咲き続けてくれました可憐な花に感謝でございます
花一輪
明日も・・・”愉しませてくださいませ”
posted by 京料理ふくもと at 19:26|
Comment(3)
|
花
この記事へのコメント
秋の百花繚乱、堪能させていただきました。ヤノネボンテンカ(実は難しい名前でした)は小さな槿のようで扱いが楽そう。釣り花入れには尾花が・・・。そういえば以前湯沢に行った時、高原に咲くススキをあれは琳派、これは違うと好き勝手に"評価"したのを思い出しました。楽しかったですね。降ったりやんだりの雨ではっきりしない日が続いていますがどうぞ体調を崩すことのないよう、ご精進して下さい。それでは。
Posted by アキストゼネコ at 2015年09月07日 12:56
秋の百花繚乱、ブログ上で大堪能です。どうも秋が好きな私としては秋の七草を見るとなぜが日本人の心の琴線に触れるような気がしてしかたありません。大好きなんです・・・。そして釣り花入れの尾花を見て、いつぞやの高原で「あれは琳派、こっちは違う」などと思い思いに"品定め"したのを思い出すのです。覚えていますか?
降ったりやんだりのいやな天気が続いていますが体調に気を付けられご精進ください。それでは。
Posted by アキストゼネコ at 2015年09月07日 13:46
アキストゼネコ様
コメント有難うございます。
季節の風景は・・・
いつの間にやらでは無く
くっきりはっきりと感じられるようになりました
う〜んお年頃のせいでしょうか。
頼りなげな秋草、哀愁がございますね。
そろって風にたなびくススキ 大好きな風景です!
切り取って観れば、かっこよく琳派でしょう(*^^)v
花問答はいつも愉しいですね。
季節の変わり目、お健やかにお過ごし下さいませね。
Posted by ふく豆 at 2015年09月11日 22:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
最近の記事
(04/18)
GWお休みのお知らせ
(10/15)
秋のテイクアウトご案内
(08/11)
お盆休みのお知らせ
(05/31)
時短営業延長のお知らせ
(05/10)
時短営業延長のお知らせ
カテゴリ
晴雨日記
(71)
料理
(61)
和菓子
(54)
花
(14)
過去ログ
2022年04月
(1)
2021年10月
(1)
2021年08月
(1)
2021年05月
(2)
2021年04月
(2)
2021年03月
(2)
2021年02月
(1)
2021年01月
(3)
2020年12月
(2)
2020年11月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年05月
(2)
2020年04月
(1)
2019年09月
(2)
2019年08月
(1)
2019年06月
(3)
2018年01月
(1)
2017年12月
(2)
2017年08月
(2)
最近のコメント
和菓子教室 神無月「まさり草」
by lensjag (05/18)
和菓子教室 神無月「まさり草」
by clauhidd (05/18)
和菓子教室 神無月「まさり草」
by kaflqyn (05/17)
和菓子教室 神無月「まさり草」
by sadined (05/17)
和菓子教室 神無月「まさり草」
by lanphy (05/17)
降ったりやんだりのいやな天気が続いていますが体調に気を付けられご精進ください。それでは。
コメント有難うございます。
季節の風景は・・・
いつの間にやらでは無く
くっきりはっきりと感じられるようになりました
う〜んお年頃のせいでしょうか。
頼りなげな秋草、哀愁がございますね。
そろって風にたなびくススキ 大好きな風景です!
切り取って観れば、かっこよく琳派でしょう(*^^)v
花問答はいつも愉しいですね。
季節の変わり目、お健やかにお過ごし下さいませね。